社内公募の面接に合格する、志望動機や自己PRなどの面接対策サービス

● 社内公募の面接に合格する、志望動機や自己PRなどの面接対策サービス
こんにちは。山本しのぶです。
社内公募は、効果的に面接対策すれば、合格率が上がります。
社内公募の面接では、志望動機や自己PRなど、これまでの経験や強み、応募する仕事への熱意が重視されます。
面接で重視される点を押さえて対策すれば、合格につながります。
あなたも、社内公募に合格し、希望の部署に異動できますよ。
社内公募の面接対策は、支店の営業部門から、本社の事務部門に異動を希望されるお客様などにお越し頂いています。
人事部、総務部、財務部、経理部、企画部、マーケティング部、情報システム部、海外研修など、社内公募の面接対策を行います。
本社部門や専門部署への異動は、特にハードルが高いです。
人気の部署への異動も、しっかり対策すれば合格につながります。
これまで、社内公募や就職・転職活動の面接対策にお越し頂いたお客様からのご感想を、ご紹介します。
社内公募で未経験の職種でも合格しました!
山本さんのおかげです。
「未経験の職種にチャレンジしたい」
想いはあっても、アピール方法もわからず、書類選考で不合格通知を受けました。
そこで、思い切って山本さんに相談しました。
遠方のため、スカイプを利用しましたが、初対面にも関わらず、密度の濃い時間で大変満足しています。
相談によって、発散していた頭の中をリセットしてもらい、次に何をしたら良いのか、整理できました。
面談でも、事前対策のおかげで、未経験でもポテンシャルが評価され、好意的に受け取ってもらえました。
また、マンツーマンサポートによって、不安定になりやすいメンタル面もサポートしてもらい、大変感謝しています。
今後もキャリアの良きアドバイザーとして、悩みがあれば、また相談させてください。
マンツーマンサポートサービスの書類添削、面接対策、メールサポートなどで、社内公募に合格
本日、希望通り社内公募で異動することが社内で発表されました。
面談では、技術的な話は少なく、ヒューマンスキルを問う質問(他社とコミュニケーションを取る上で気をつけていること、他部署と一緒に仕事をした経験やその内容)が多かったです。
他には、今後のキャリアプランについても突っ込んで聞かれました。
用意していた問答の半分くらいしか活用できませんでしたが、山本さんのアドバイスどおり、短く話すことを心がけたので、緊張しながらもそれなりにアピール出来ていたと考えております。
どうもありがとうございました。
また、心配していた現在部署からのブロック的なものはなく、採用の連絡がきてから、現在部署の管理職に伝える形でした。
先日の面談では、私のマイナス面(話が長い)を遠慮なく指摘していただき、修正方法について教えていただいたたことが、この結果につながったと考えております。
どうもありがとうございました。
今後、また似たような機会がありましたら、ご相談させていただくこともあるかとおもいますが、その際もよろしくお願いいたします。
社内公募の面接対策で、社内公募に合格
お世話になっております。
先日、〇〇課での採用の連絡を頂きましたのでご報告させて頂きます。
私が希望していた△△課と同じ部署で、店舗の発注処理や倉庫の在庫管理をする課になります。
面接で聞いた話によると、山本さんの仰ってた通り英語を使う機会はどちらの課もほとんどなく、どちらかというと数字に強い部分が活かせるかなという感じでした。
今いるお店の後任がまだ決まってないので本社での勤務は〇月以降になりそうです。
面接の際〇〇課の方から仕事内容聞いて自分の得意分野を活かせるかなと思ったので、これから頑張りたいと思います。
社内公募の面接対策後、社内公募で採用
山本さん お世話になります。
本日結果が届き、合格致しました。
本社勤務となります。
面接対策では短い時間でありましたが、頭の中を整理することができ、面接時の対応にもプラスになったと考えております。
全国から応募で2つしか無い席に着くことができ、大変嬉しく思います。
今回はありがとうございました!
社内公募の面接対策後、本社勤務の社内公募に合格
山本さん
無事合格しました!
ありがとうございました!
社内公募の応募書類添削と面接対策を行い、社内公募に合格
社内公募の面接は、ポイントを押さえて対策すれば合格率が上がります。
これまでの仕事の実績や、希望する部署で活かせる強みなど、あなたの経験や熱意が評価されれば面接に合格します。
あなたも、社内公募に合格し、希望の部署で仕事できますよ。
社内公募の面接対策では、自己PRや志望動機など、面接で想定される質問を元に、答え方のアドバイスを行います。
応募書類を提出されている場合は、その内容も参考に、書類で伝えた内容を面接で話す時のポイントや、それ以外に聞かれる可能性が高い質問の答え方をアドバイスします。
これまでの仕事の実績や自己PR、志望動機など、説得力のある回答ができれば、面接の合格につながります。
あなたの熱意と経験が評価されれば、社内公募に合格します。
場所
・お会いする場合(対面のご相談)
汐留駅・新橋駅など、東京都内のホテルのラウンジやカフェで、行います。
(現在、対面でのご相談は見合わせております。)
・ズーム、スカイプなどのビデオ通話、電話のご相談
周りが静かな環境であれば、家など、お好きな場所で、ご相談頂けます。
電話は、国内は私からお電話しますので、通話料は無料です。
海外からのご相談は、ズームやスカイプで、お話できればと思います。
社内公募の面接対策の流れ
お申込み→日程の調整→場所のご案内、料金のお支払い→社内公募の面接対策サービス
料金のお支払いは、銀行振り込み、または、クレジットカード払い(ペイパル決済)となります。
社内公募に関する守秘義務は守りますので、ご安心下さい。
料金
対面、ズーム、スカイプ、電話ともに、同じ料金で行っています。
面接対策の後、メールでのご相談を希望される場合は、1か月2万円(税込)で、オプションでメールサポートもご利用頂けます。
150分 30000円(税込)
90分 20000円(税込)
60分 15000円(税込)
延長を希望される場合は、スケジュールの都合がつけば、30分ごとにプラス5000円で延長を承ります。